top of page

コードヴァンのお手入れ方法について解説



■コードヴァンとは


コードヴァンとは農耕馬の背や臀部(お尻)の革のことです。1頭から採れる皮はわずかで、希少性の高い貴重な革です。

その希少さゆえ、「革のダイヤモンド」 「幻の革」とも呼ばれてるのは有名な話です。

耐久面においても、繊維組織が垂直にぎっしりと詰まっており、ランドセルに使われるほどとても丈夫です。

コードヴァンで有名な靴ブランドといえば、まず思い浮かぶのがオールデンではないでしょうか?

流れるような光沢感は圧巻です。


現在、タンナー(革の鞣し業者)が世界で3社しかなく、また近年では機械化が進み、農耕馬の数が減ってしまったことでより手に入りづらくなりました。


■お手入れ方法


高価な革であるコードヴァンですが、お手入れは難しくありません。


まずは購入後、おろす前に行うお手入れについて解説します。

紐を解き、シューツリーを入れます。

そしてコードヴァン用クリームがありますので、こちらを靴全体に塗布していただきます。

(水分量が少なく粘土が高く固めなのが特徴です。)

毛穴にクリームをすり込む感じではなく、膜を作るイメージでペネトレィトブラシを扱います。

仕上げに馬毛ブラシで馴染ませ、やさしく乾拭きし完了です。


※新品の場合はクリーナーを使う必要はございません。


続いて、汚れやダメージを負ってしまった場合について解説します

シューツリーを入れるまではおろす前の作業と同じです。

そしてスティンリムーバーをクロスに取り、汚れや古いクリームを落としてください。

強く擦りますと表面が荒れてしまいますので、軽く表面をなでるように拭いてください。

落とし終えましたら、コードヴァン用クリームを塗布していきます。

仕上げに牛の角でできている「レザースティック」で表面の凸凹をならし、ブラッシング

とクロスで磨きあげます。すると光沢感がでてきます。


■リンク


■まとめ


牛革の2倍以上の丈夫さ言われているコードヴァン。

しっかりとお手入れをすることにより、長く愛用できます。

また長く使用していくことにより、独特の光沢感もでてきます。

希少価値もあり値は張りますが、一生のパートナーとしてぜひ履かれてみてはいかがですか?


------------------------------------------


靴磨きシャインキャッスル 習志野台店


所在地:千葉船橋市習志野台2-32-1 103号室


電話番号:080-3025-1731


メール:1024kazuyamiyamoto@gmail.com


------------------------------------------

Comments


靴磨き 習志野
靴磨き 習志野

​千葉県船橋市習志野台2-32-1

【営業時間】 10:00~18:00

【定休日】 月曜日・火曜日

靴磨き 習志野
靴磨き 習志野
靴磨き 習志野
bottom of page